てぃーだブログ › Kid's 99 公式サイト › イベント内容 › アロマ出店について
* 物販・飲食コーナーは11:30~販売開始です。 

沖縄県より「子ども救急ガイドブック500部を提供していただきました

2010年10月24日

アロマ出店について

今回、医療系のコーナーでアロマもご紹介。
ですが、これまで数回開催している内容と案内ががらりと変わります。
そこでアロマ出店についてのご説明です。


アロマテラピーとは
精油の香り成分を利用してリラックスやリフレッシュなど心のケアや
美容や健康を維持する体のケアを行う自然療法の一つです。
治療・医療を行うものではなく、あくまでも美容やストレスケアなど
生活の中のリラクゼーションとして取り入れる事を前提としています。



風邪の時期にお部屋を殺菌したり
ストレスにならないように気分をリラックスさせたりと
「予防」「対策」として使用することがアロマの魅了の一つだと感じています。
しかし、昨今「鼻詰まりがある」「アトピーと言われた」と
対処療法としてアロマに救いを求めている方が大変多くいらっしゃいます。
もちろん精油・植物には大変大きな力が備わっていますし
対処としても数多く利用されてきています。
もっとたくさんの方にこの力を広めたいと思います。

ですが、使用方法を間違えたり過剰摂取などで
副作用・アレルギー反応も起こりうることもあります。
「アロマだから大丈夫」「天然だから副作用がない」
というのは間違いです。

今回は上記の内容も考慮し、
アロマコーナー参加者で何度も話し合いを重ね
アロマの基本に戻って出店内容を作り出しました。
一番のネックであった協会別での案内の違い。
協会によってそれぞれ使用方法や精油
対象年齢・濃度などが様々で
これが使用者を混乱させている原因だと思います。
そこで今回は精油の使用方法や濃度などを
各協会からいろいろ聞き出し、kid's99での規定を定めました。

恐らく、アロマに携わっている方々
すでに精油を取り入れている方々からすると物足りなく感じたり、
場合によっては使用できないとなります。
ですが、『医療』と重ねたときのアロマの役割を考えたとき
今回紹介する内容に辿りつき着きました。




↑こうかくと、「作ってもらえないの?」「相談できないの?」と不安ですよね。
大丈夫です、相談いただいた内容にはきちんとお答えいたしますし
食や身近なケアなど違う視点からのアドバイスも行います。
いろいろアドバイスできるように
参加者が参加者向けに講習会を開催しているほど!
なのでお気軽に各アロマコーナーにご相談下さいね。



本来のアロマを知って、生活の一部に取り入れられることを願います。

アロマ出店について








同じカテゴリー(イベント内容)の記事
小児救急の危機
小児救急の危機(2010-10-02 23:31)


Posted by dal at 16:21 │イベント内容